RiG++ブログ2020

RiG++の2020年ブログです!

ゲーム制作などにおける心の持ちようの薦め

  この記事はなに

 この記事では、メンタルの持ち方についてgichooooがいろいろ書きます。ゲーム制作をするにあたり、超高確率でメンタルの問題にぶつかります。それに対するgichooooの偏見の入った対処方法を書きます。

なお、結論は見るべきものは見て、見なくていいものは見ないようにしようということです。それをだらだら書いているのです。

  ご挨拶

みなさんこんにちは。RiG++コーディング課所属のgichooooです。アドベントカレンダーの三日目ですね。僕が記事を投稿することにより、「三日坊主*1」という言葉向けられることは無くなるでしょう。いえーい!!*2 と、思ったらそうでもなかったですね。ぴえん。まあいいでしょう。このように、そもそも三日坊主なんて後ろ指をさされるから新しいことを始めにくい、という方もいるでしょう。貶すよりも褒めてほしいですからね。「三日しか続かなくて雑魚いwww」と言われるよりも、「二日も続けられるなんて偉い!!」って言われる方が、多くの方はうれしいでしょう。

まあこのように、メンタルは割と些細な要因で好くなったり悪くなったりするのです。この記事で、多少の自身のメンタルのコントロールができるようになれば幸いです。

お品書き

この記事は、以下の項目に分かれているので、好きなところを読んでね!!

  • ゲーム開発におけるメンタルの重要さ
  • 維持方法1:自分のことだけを見る
  • 維持方法2:自身の勝利条件を確認する
  • 維持方法3:唯一性の確立を試みる
  • 維持方法4:実は自分は神なんだ!
  • 各維持方法の注意点
  • 終わりに

ゲーム開発におけるメンタルの重要さ

 企業で開発をする場合、私の知ったことではありません。しかし、個人で開発する分には、メンタルは開発のあれこれにかなり効いてきます。つまり、メンタルは様々な問題を引き起こしたり、逆に良い効果を発揮したりするのです。個人で遭遇した例を挙げますね。

開発速度の圧倒的向上

 メンタルがいかに重要かはここに尽きます。10文字で書けますね。メンタルが上向いていれば、どんなに大変な作業*3 でも、わりと苦労を感じずに行うことができます。実際そうですよね?とてつもなく好きなことであれば、時間や金銭を惜しまず、好きなことに向かいますよね?そこに苦しいという感情はありますか?あります。しかし、向かっているときには苦労を感じないはずです。現実には苦しそうでも、メンタルの力で向き合っている間は割となんとかなっているのです。この謎パワーを開発に充てることができれば、プログラムはどんどん書けるし、絵やBGMもたぶんどんどん完成します。たぶんね。

開発速度の圧倒的低下

逆に、何らかの理由でメンタルが疲弊していると、開発に対して後ろ向きになり、PCに向かいたくなくなることがあるでしょう。他に、自身が何かを開発する意義を考えて脳内で思考が永遠に続く堂々巡りの無限ループ*4 するかもしれません。もしかしたら、開発以外にも支障が出るかもしれませんね。これはまずい。

クオリティの向上

メンタルが上向いていれば、コードの改修とか、機能の追加に積極的になれます。それが必ずしも良いとは限りませんが、多くの場合はゲームのクオリティの向上につながるでしょう。 

クオリティの低下

無論、メンタルが下向いているならば、何にもやる気がなくなってしまいます。そうすると、必要最低限の機能しかないゲームになってしまいます。逆にシンプルになって良くなる可能性も否定できませんが、多くはこだわり不足で面白くない*5 ようになります。

エターナる*6

 最悪のケースがこれです。メンタルが霧散した結果、ゲームが永遠に完成しなくなります。実際、時間的問題でエターナる場合と、メンタル的問題でエターナる場合がほとんどだと思うので、これは非常に由々しき問題です。

とまあ、以上のように、開発速度とゲームの品質両方にかかってくる恐ろしい要素なのです。これは何とか維持、あるいは向上しなくては。しかし、メンタルの維持はそう簡単には行きません。何かの拍子に上がったり下がったりします。

微力ではありますが、自分自身が実践している方法を以下に紹介したいと思います。

維持方法1:自分のことだけを見る

 まず一番初めに最強に広範囲な最強の方法を書きました。メンタルというのは、他人の著作物を見たり、他人の生き方を見たりと、とにかく他人に影響されまくるのです。他人が自分の所属を褒めるとメンタルが上がって、他人が自分の趣味を貶したらメンタルは下がります。じゃあ他人を見なかったらいいじゃん。そういうことです。はい、これで皆さん解決しましたね!明日のアドカレ担当者は誰かな~。

 

そういうことじゃあない。

 

これではガラパゴス諸島*7もびっくりのひとりぼっちコミュニティになってしまいますね。さみしいし、今後の向上も見込めなさそうです。こりゃダメだ。というわけで、他人を一切見ないのは無理です。そのため、自分と無関係の事はなるべく見ない程度にとどめましょう。

例え話

 たとえば、情報技術が好きな人がいたとしましょう。そして、情報系についてイメージしか持ってないけど、別分野で体制した人がいたとしましょう。情報技術が好きな人にとって、大成した人による「プログラマはks*8 wwwコミ弱*9 wwwチー牛*10 www」という発言があったとして、それは情報技術が好きな人にとって意味がありますか?大体の場合無いですね。情報好きな人にとってはノイズです。即刻切り捨てましょう、となるわけです。自分より立場が上に見えそうな人が言ってることでも、正しいとは限りませんし、何よりこんなことでメンタル削られるよりも自分の中でその大成した人を見ないようにする方がはるかにお得です。

維持方法2:自身の勝利条件を確認する

ここからはやや狭い範囲になります。

メンタルは無関係の他人に影響されるだけでなく、同級生や同業者、趣味が同じ人にも当然影響されます。そういう人達には少なからず、自分より優位な点が存在します。そういう時、どう対処すればよいか、という問題に対する一つの答えがこれです。

自分自身は何を為したいか、それを基準に一時的な勝利条件を決定します。勝利条件に関係ないことは見る必要が薄く、関係のあることは見る必要があるということです。つまり、その勝利条件が、見るべきものの基準になるのです。

人には人のやり方がありますが、それを真に受けなくてもよいのです。自身の定める勝利条件に関係がないことについては必ずしも見聞きする必要はありません。隣の芝が青く見えても*11、自身の勝利条件に関係なかったらそれはその時点では関係のないことです。

例え話

自身が「ゲーム制作を通じてゲームの作り方の一連の流れを知る」という勝利条件を決めたとしましょう。しかし、人類*12 には、最高に楽しいゲームを作る人がいたり、一人ですごいゲームを作る人がいたり、ゲーム制作で生計を立てていたりする人がいます。そういう人々をみて、あれこれ思うことがあるかもしれません。しかし、あなたの勝利条件には一切関係ないですね。こういった強い人*13 から良い影響を受けるのならそのままでよいです。が、メンタルが下がる影響を受けそうなら即座に自身の目標とは関係ないと一旦は切り捨ててしまいましょう。なぜなら自身の今の勝利条件は「ゲーム制作を通じてゲームの作り方の一連の流れを知る」ことであり、最高のゲームを作ったり、一人ですごいゲームを作ったり、ゲームで生計を立てたりすることではないからです。「ゲーム制作を通じてゲームの作り方の一連の流れを知る」という部分に集中しましょう。それが達成できれば勝ちで、達成できなければ負けなのですから。

次に向き合うのは、自身がもっと強くなった*14 未来です。いま向き合うのは得策ではありません。

維持方法3:唯一性の確立を試みる

狭い範囲で言えば他にも方法はあります。唯一性の確立を試みる、というのは、言い換えると何かの完全下位互換*15 ではなくなるようにするともなります。自分自身にしかないユニークな力があれば、自動的に自分にしかできないことがある証明になります。これのおかげで自身が付きメンタルが向上することはあれど、下がることはほとんどないでしょう。

そういった唯一性の他に、複数の分野においてある程度の知識があることで唯一性を確立できることもあります。実は、ほとんどの人がこの唯一性を持っています。任意の人のすべての経験を持つ人は、その人に存在しないので。

例え話

アクションゲームを作っていました。しかし、そのゲームはほぼほぼマリオでした。とはいえ、マリオよりスピード感が高いという要素があるのでそこで差別化できると考えました。解決!いえーい!!*16

ほかにも、JK*17 のトレンドと、情報系の両方に詳しい人は珍しいからこれで唯一性を確立できる、という例もあります。やったぁ!!

 

維持方法4:実は自分は神なんだ!

どうしても自分の方法が間違っているのではないかと心配になり、メンタルをすり減らすこともあります。そういった時の最終手段です。一時的に自分を神と思い込み、自分のやっていることは他がなんと言おうと正しいと思い込みます。結果的にメンタルは悪化するかもしれません。とはいえ、一時的にでも良い方向に持っていき、負の連鎖を断ち切るためには重要な手段です。

要するに、その場であれこれ考えて精神をすり減らすよりも、短期決戦を仕掛けて精神をすり減らす時間を減らせ!そして間違いは後から考えろ!ということです。この考え方を使いすぎるとただのわがままになっちゃうからそこは気を付けましょう。

例え話

 自分自身が気持ちよくコードを書いていたました。知らないコードについて調べていると、良いコードの書き方が出てきましたが、自身のコードは良いコードとは言えませんでした。そんな時、自分のコードはダメダメなのかと反省し続け、その場でメンタルを削るよりも、まずは動くコードをかけてるからヨシ!*18 と思って、いったん良いコードを書くのは無視しました。

(その後、完成した後に自身のコーディング力の向上のため、自身のコードをよくするために向かい合うとなおよい)

要するに

たった今の自分自身のメンタルを妨げるような情報は、何らかの理由をもって遮断しましょうということです。遮断してしまった情報の中には有用なものもあるかもしれませんが、得られる情報量とメンタルの維持はトレードオフな部分があるため、メンタルだけに着目すると仕方がないことかな、と思っています。

 

各維持方法の注意点

もちろん、自身の気持ちよさのためだけにこれらのことを実行しても仕方ありません。メンタルを維持する最大のメリットは、効率の向上とクオリティの向上にあります。これらが望めないにも関わらず、メンタルだけを追い求めてしまってはただ自分に都合のいいように解釈しているだけです。

もっと言えば、メンタルの維持は自身を甘やかし、現実から逃げているようなものです。そのため、避けては通れない事を完全に避けられるというわけではありません。

おわりに

メンタルの維持は効率やクオリティに影響するため重要ですが、メンタルを維持するだけでは効果はあんまりありません。そのため、適切にメンタルをコントロールして、しかしその考え方におごらず、進歩を大きなものにしていきましょう。

ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。すべてを鵜呑みにするのは危険ですが*19、少しでも役に立てば幸いです。


明日は田き君が書いてくれるそうです!楽しみですね☆

 

 

*1:三日以内で新しい物事をやめてしまう事、あるいは人のことを指す四字熟語。基本的に人間を蔑む意味で使われるので悲しいね。

*2:イエイヌ「イエーイ!!」

*3:やたら構造が複雑なプログラムを書いたり、難しいアルゴリズムやゲームフローを実装したりとか

*4:同じ意味の言葉を三つほど並べると、すっごーく強調できるって国語の先生が言ってた

*5:「面白くない」という言葉には近畿県に住む人間に大ダメージを与える効果があります

*6:永遠にゲームが完成しない事

*7:大陸から乖離した場所に存在する島々。大陸の生物の進化とは別に、独自の進化をたどってきた生物が棲息する。

*8:カスの略。暴言のネットスラング

*9:コミュニケーション弱者の略。暴言のネットスラング

*10:2020年上半期にSNSで流行った画像のこと。該当画像では、いかにもオタクのように見える客が、「とろーり三種のチーズ牛丼」を注文している。転じて、その画像に書かれた客のような見た目を指す。暴言のネットスラング

*11:自分のやってることより他人のやっていることの方がすごそうに見えても

*12:クソでか主語

*13:技術に関する多大な知識や経験を持っている人のこと

*14:技術に関する知識や経験を増やす

*15:何かしらと比べたとき、すべての要素において劣っているモノのこと

*16:遺影「イエーイ!!」

*17:ここでは女子高生の事。情報系、常識的に考えて、などの略でもあるらしい

*18:「電話猫」というネットミームから派生した「現場猫」がが良く言うセリフ。灰色と白色の混色の猫が、特徴的なポーズをとっている。

*19:いや記事を書いた人はその責任を持つべきなんですが